あなたは資金5,000万円で配当金生活は可能だと思いますか?

働かずに配当金など不労所得だけでできるって憧れますよね。

たとえあなたが働くのが好きだとしても不労所得だけで生活できる基盤を持っておけば、嫌いな仕事を我慢してやったり、合わない環境で仕事したり、ストレスの貯まることを無理してやる必要はなくなります。

従来、配当金生活をするには資金で1億円が必要というのが通説でした。

たしかに、1億円あれば配当金生活をするのは可能です。

どんな時代でも年間利回り3%程度で運用することは可能でしょうから、1億円あれば年間300万円ほどの配当収入を得られるでしょう。

でも、

1億円の金融資産を作るのが難しい!

と思うでしょう。

2018年11月からブログを書き始めたのですが、ブログ収入と配当金投資を組み合わせれば、5,000万円あれば配当金生活を実現することができるのではないかと思うようになりました。

今回は資金5,000万円で配当金生活は可能かについて検証をしてみます。

本記事の対象と読んで得られること
    • 対象:配当金生活に興味のある投資家・ブロガー
    • 得られること:資金5,000万円でも配当金生活ができることがわかります。

5,000万円での配当金生活シミュレーションの前提条件

まず、本記事で想定する配当金生活の前提をお話します。

生活費の前提は支出月25万円 とします。

これはかなり少ない支出だという気はしますが、資金5,000万円と少ないのであまり高望みな生活はしない前提です。

生活費25万円の内訳は

  • 家賃:8万円
  • 食費:5万円
  • 水道光熱費:1.5万円
  • 通信費:0.5万円
  • 教育費:5万円
  • 交通費:1万円
  • 書籍・新聞:1万円
  • ガジェット:1万円
  • 衣服:2万円

のような感じでしょうか。

手取り月25万円を通常のサラリーマンの給与に直すと年収で400万円弱です。

正直言って東京では厳しい生活になりますが、家賃の低い地方都市であれば家族を含めて最低限の生活はできそうです。

資金5,000万円で得られる配当金では生活費が足りない

今回は個別株で投資するのではなく、ETFに投資して配当金投資をすることとします。

5,000万円という小さい資金なので、安全性を重視しないといけないためです。

個別の高配当株では高い利回りの銘柄もありますが、業績によってはいきなり減配もありえます(例えば日産自動車)。

減配になると配当金生活の根幹に響きますし、なにより株価が暴落して資産が大きく落ち込みます。

減配による資産の大きな落ち込みを避けるには、資産規模が小さい場合は安全性を重視してETFを活用するのがおすすめです。

ETF銘柄としては例えば、

  • 上場インデックスファンド新興国債券 (1566):4.87%
  • 上場インデックスファンドアジアリート(1495):3.68%
  • NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1344):3.10%

あたりを使います。

上記の3銘柄の配当利回りは平均すると3.88%(税引前)ですので、5,000万円を投資すると税引き後年155万円(月13万円)の配当金収入を得られます。

生活費が月25万円と想定しているので、資金5,000万円を高配当ETFに投資して得られる配当金では残念ながらお金が足りません。

5,000万円配当金生活では生活費の不足分はブログ収入で賄う

資金5,000万円程度で配当金生活をするのは無謀なのがわかったと思いますが、生活費の不足金額は月10万円程度です。

私がブログを約1年やって感じるのは、月10万円くらいであれば2-3年間ブログに取り組めば誰でもブログで稼げる金額だということです。

早い人なら3ヶ月でたどり着きますし、半分くらいの人は1年あればこのくらい稼げます。

私のように稼ぐのが遅い人でも、2-3年頑張れば月10万円のブログ収入は稼げるでしょう。

例えば、月20万PVあれば誰でも安定して月10万円くらいは稼げます。

月10万PVのブログを2つ持てば、合計で20万PVくらいは誰でもたどり着けます。

月10万PVくらいであれば誰でも1年くらいブログに取り組めばたどり着くはずですので、年1つ月10万PVのブログを作れば二年で実現ができます。

普通の人が資金5,000万円を貯めるのには10年くらいはかかると思いますので、その10年の間に合計で20万PVのブログを作って月10万円を安定して稼げる体制にしてばいいだけです。

そうすれば、資金が5,000万円にたどり着いた時点で、ブログ収入と配当金を合わせて月25万円は稼ぐことができるのですから、誰でも経済的自由を実現できます。

まとめ

資金5,000万円で配当金生活は可能かについて考えてみました。

株式投資だけで配当金生活を実現するには1億円近くは必要だと思いますが、配当金収入とブログ収入と合わせることで資金5,000万円でもなんとか配当金生活が実現できることはシミュレーションできました。

ブログで月10万円を安定的に稼ぐことは誰にでも実現可能です。

経済的自由を得るためにブログで月100万円稼がないといけないと言っているのではなく、月10万円稼げば良いのですから気楽なものです。

資金5,000万円も多少の頑張りと運は必要でしょうが、私の経験を振り返ってみるとこれも誰でもたどり着ける金額だと思います。

従来は経済的な自由を実現するには従来では1億円必要でしたが、その状況は変わり現在では5000万円+ブログ収入月10万円で経済的自由を実現できるといえます。

そして、それは誰にでも実現可能です。

やるかやらないかだけです。

ブログと投資により誰にでも経済的自由が実現可能な時代なのですから、あなたもぜひやってみましょう。

なお、5,000万円配当金ポートフォリオの運用には国内ネット証券最大手のSBI証券がおすすめです。

無料の口座開設はこちらからどうぞ。
SBI証券

スポンサーリンク