5Gに真剣に取り組めば個人投資家でも大儲けできそうな気はしますが、何に投資したらいいとおもいますか?
今回は5Gで本当に投資すべき銘柄を探す前に、5G関連銘柄とみなされているものを一覧にしてみました。
この次のステップで本命銘柄を見出すための準備です。
このための方法ですが、5G関連銘柄を包括的に一覧にするために既に投資信託、フォリオのテーマ、ETFで投資されている銘柄をピックアップします。
そして、そこから共通項を探しレビューしていくというアプローチです。
- 対象:私と同じく5Gについて知識が少なく、関連銘柄を網羅的に知りたい投資家
- 得られること:専門家が選ぶ5G関連銘柄の共通項の銘柄がわかります。ただ、それで完全なリストとは思っていないので、5G関連銘柄リストはこの記事では完成しないことはご理解ください。
目次
フォリオのテーマ5Gに含まれる5G関連銘柄
まずは、私も既に投資済みのフォリオのテーマ:5G 次世代通信システムに含まれる銘柄を見てみましょう。
- KDDI
- アルプスアルパイン
- ソフトバンクグループ
- ヨコオ
- セコム
- アンリツ
- 富士通
- NTTドコモ
- パナソニック
当然ですが、フォリオは日本株しか投資できません。
5Gで世界市場を制覇するような銘柄に投資すれば大儲けできるはずですが、この銘柄の中には世界市場を制覇できそうな会社は見当たりません。
5G関連銘柄は日本株以外にもありますので、もっと広く銘柄を探す必要があります。
次世代通信関連 世界株式戦略ファンドに含まれる5G関連銘柄
次は三井住友トラスト・アセットマネジメントの次世代通信関連 世界株式戦略ファンドに含まれる銘柄をみてみます。
この投資信託は2017年12月に設定されて、運用残高が2,600億円くらいあるかなり大きな投資信託です。
5Gはテーマとして人気があるのがわかりますね。
ファンドの特色として、
通信技術(5G)の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される世界の次世代通信関連企業の株式に投資します。
実質的な運用は、株式リサーチ力に強みのあるニューバーガー・バーマン・グループが行います。
と書いてあり、グローバルで5G関連銘柄に投資する投資信託になります。
主な投資銘柄は
- Palo Alto Networks
- Xilinx
- Altice USA(ユーロネクスト)
- Alibaba Group
- Motorola Solutions
- Keysight Technologies
- Analog Devices
- Cisco Systems
- 村田製作所
- ユニバーサルディスプレイ
(2019年2月時点)
と米国の銘柄が多いですね。
Alibabaが入っているのがユニークです。
Defiance Next Gen Connectivity ETF (FIVG) に含まれる5G関連銘柄
5G関連だけに投資するpure play 5G ETFと呼ばれているものの最初のETFがDefiance Next Gen Connectivity ETFです。
名前からしてConnectivity ETFっていう名前がついていますし、ティッカーシンボルはFIVG、5Gです。
Defiance Next Gen Connectivity ETFの保有銘柄は保有割合が大きいものから以下のとおりです。
- XILINX INC
- SKYWORKS SOLUTIONS INC
- COMMSCOPE HLDG CO INC
- ERICSSON
- FINISAR CORP
- NOKIA CORP
- UBIQUITI NETWORKS INC
- BROADCOM INC
- KEYSIGHT TECHNOLOGIES INC
- CISCO SYS INC
- AT&T INC
- VERIZON COMMUNICATIONS INC
- INTELSAT S A
- MACOM TECH SOLUTIONS HLDGS INC COM
- AMERICAN TOWER CORP
(2019年3月時点)
余談ですが、経費率が0.30%と安いので、銘柄選びに迷ったらFirstrade証券でこのETF買ってしまってもいいかもしれないですね。
時価総額がUSD 15Mしかないのは気になりますが。
三井住友トラスト・アセットマネジメントの5G投資信託と重複している銘柄は、Keysight Technologies、Xilinxの二つです。
The Global X Internet of Things ETF (SNSR) に含まれる5G関連銘柄
直接的に5Gではないですが、Internet of Things (IoT) は5Gと極めて密接な関係性があります。
Internet of Thingsというのは、あらゆるモノが通信を通じて繋がり合い相互に制御し合うような仕組みのことを指しますが、このための重要な通信技術が5Gです。
5GとIoTというのは裏と表のような関係といえるでしょう。
IoTに特化したETFとしてThe Global X Internet of Things ETF (SNSR) があります。
SNSRの主要な保有銘柄は上位から以下のとおりです。
- GARMIN LTD
- DEXCOM INC
- SENSATA TECHNOLOGIES HOLD
- SKYWORKS SOLUTIONS INC
- ADVANTECH CO LTD
- CYPRESS SEMICONDUCTOR COR
- STMICROELECTRONICS NV
- ADT INC
- SILICON LABORATORIES INC
- CISCO SYSTEMS INC
- ALARM.COM HOLDINGS INC
- HONEYWELL INTERNATIONAL I
- JOHNSON CONTROLS INTERNAT
- ANALOG DEVICES INC
- INTEL CORP
IoT ETFにはアメリカの半導体含めて部品メーカーが多く入っています。
これらを踏まえて、5G関連銘柄のリストを作ってみましょう。
5G関連銘柄のリスト
まず、今回紹介した投資信託、フォリオのテーマ、ETFから共通する銘柄をピックアップします。
投資信託、ETFは専門家が選んだ銘柄を運用していますが、複数の投資信託・ETFで共通しているということは、専門家の共通認識として重要な5G銘柄だとみなされていると言っていいでしょう。
- Keysight Technologies
- Xilinx
- Skyworks Solutions
- Cisco Systems
- Analog Devices
すべて米国企業で、Keysight Technologiesが測定器、Cisco Systemsが通信機器、その他Xilinx, Skyworks Solutions, Analog Devicesは半導体メーカーです。
この5社は5Gで重要な銘柄だという認識で間違いないでしょう。
もう少し銘柄を分散させるという意味で、この5社以外にピックアップすべき銘柄は、
- 中国の会社
- 日本の部品メーカー(村田製作所が圧倒的なトップなのでこれでいいとおもいます)
- 日本のキャリア(一押しのKDDIを入れましょう)
- チップメーカー(どこが勝者になるかわからないのでQualcomm, Broadcomの二枚建てはどうでしょうか)
だと思います。
これらを考慮すれば、5G関連銘柄のリストができそうです。
まとめ
今回は5G関連銘柄リストを作るための準備として、投資信託、フォリオのテーマ、ETFに含まれる5G関連銘柄とその共通項を探ってみました。
ここで調べた5つの共通項銘柄の業績状態を調べて本当に5G関連なのか、経営状態に問題ないのかを確認し、かつ共通項の銘柄以外に5社をピックアップできれば2020年に向けた5G関連本命銘柄リストが完成すると思います。
次の記事にご期待下さい!