2018年から○○PayとつくなんとかPay決済サービスが大きく普及してきました。
なんとかPayが使えるスーパーなどでは使われてきた姿もみますが、まだまだ使ったことがない人もいますよね。
私も妻から「なんとかPayでどれがお得なの?」って聞かれて、「全部を契約して使い分けるんだよ」と言ってみたものの普通の人はそんな面倒なことしませんよね。
Payサービスを使ったことがない人にとってはなんとかPayって謎のサービスかも知れません。
今回はなんとかPayサービスを使ったことがない人向けがこれから使い始めるなら何がおすすめなのか?について説明します。
なんとかPayは支払金額が大きいお店を基本に考える
なんとかPayの選び方ですが、毎月の支払金額が最も大きなお店で最大のポイント還元を受けられるように選ぶのが基本的な考え方です。
私の場合毎月の支出のうちオーケーストアでの食費が最も大きいので、オーケーストアで使えるLINE PayかPayPayのどちらかを選ぶことになります。
そして、LINE PayとPayPayを比べた場合、
- PayPayはYahooカード(クレジットカード)と連携できポイント二重取りができ、
- かつポイント還元が1.5%とLINE Payより高いため
総合的に見てお得です。
この結果オーケーストアではPayPayを使うのが最もポイント還元が大きいとなります。
ただ、「Visa LINE Payカード 東京2020オリンピックエンブレムデザインカード」が登場した場合、1年間はポイント還元が3%とPayPay+Yahooカードのポイント還元率を上回るため PayPayからLINE Payに乗り換えるか検討する必要はあります。
自炊はほとんどせずほとんど外食だという人は、よく行く外食チェーンで使われているなんとかPayで一番オトクなものを選べばいいです。
いずれにせよ身近な普段の支払いで一番支払金額が大きいお店を軸になんとかPayサービスを選びましょう。
支払回数が多いお店ではなく、毎月の支払金額が多いお店から選ぶのですよ。
ファミペイだけは使わないほうが良い
ファミリーマートでの出費が一番大きい人もいると思いますが、私はファミペイだけは使わないほうが良いと思います。
ファミペイはファミリーマートではとてもお得だと思いますが、使える店舗がファミリーマートだけと限定的過ぎます。
近所にファミリーマートしかなくすべての買い物をファミリーマートだけで済ませている人であればファミペイをメインにしても良いのですが、ほとんどの人はファミリーマート以外のお店でも買い物をしたり食事をしたりするのではないでしょうか。
ファミリーマートが好き過ぎてファミリーマート以外で買い物しない人ってかなりレアですよね。
LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いであれば特定の店舗に縛られずいろいろなお店で支払いに使うことが出決まるため、もらったポイントを有効活用しやすいです。
一方、ファミペイのポイント還元が有効に使えるのはファミリーマートだけです。
わざわざ特定のチェーンでしか有効に使えないなんとかペイを使う必要はないでしょう。
広範囲な店舗で使える決済方法のほうが圧倒的に便利です。
なんとかPayの使い分けが苦でなければ全部契約もあり
なんとかPayですが、スーパーで使えるLINE PayとPayPayを比べてPayPayのほうがお得なので、基本的にはPayPayをメインに使うのが良いです。
d払いは現時点ではどんなクレジットカードでもポイント還元されますが、2019年11月以降はdカードでないとポイント還元されなくなるので、dカードユーザー以外はおすすめしないですね。
私のように格安SIMを使っている人にはdカードをメインにするメリットはありません。
もし複数のなんとかPayを使い分けるのが苦でなければ
- PayPay+Yahooカード
- LINE Pay+Visa 東京2020オリンピック限定 Visa LINE Payカード
- 楽天ペイ+楽天カード
- d払い+dカード(ドコモユーザー限定)
をキャンペーンに応じて使い分けるのもアリですよ。
格安SIMを使っている人は、今後はd払いは外しておきましょう。
まとめ
いままでなんとかPayを使ったことがない人がこれから使うならどのサービスが良いのかについて考えました。
- 自炊派の人は一番多くの金額を使うスーパーを軸に選び、基本はPayPay+Yahooカード
- スーパーでLINE Payが使え、かつVisa 東京2020オリンピック限定 Visa LINE Payカードを申し込むならLINE Payもあり
- 複数のなんとかPayを使い分けることができるなら、コンビニやドラッグストアは楽天ペイでもいいかも
- ドコモユーザーでdカードを持っているなら、コンビニやドラッグストアはd払いを使っても良い
というのが基本的な考え方です。
PayPay + Yahooカードを使っておけば間違いはありませんので、何から初めて良いかわからない人はとりあえずはPayPayとYahooカードに申し込んでみましょう。
PayPayでの支払いに慣れてお得なことがわかってきたら、LINE Payや楽天ペイに決済手段を広げていきましょう。
なんとかPayを使えば、現金払いや単なるクレジットカード払いよりも少なくとも1%は節約できるので、家計の節約効果は大きいですよ。