LINE Pay、PayPay、d払い等QR決済が乱立していますが、どれを使ったらいいと思いますか?
私も2018年からQR決済を使い続け、今では文字通り毎日使っています。
QR決済を使い倒してきた中で、QR決済の大戦争の雌雄は決したかなと思ってきました。
結論から言うと、QR決済のおすすめはPayPayです。
今回は何故QR決済のおすすめはPayPayなのかについて説明します。
PayPayは主要スーパーで使えるのでおすすめ
QR決済は主なコンビニではどこでも使えるようになりました。
この点でLINE Pay, PayPay, d払いの間に優劣はありません。
しかし、スーパーマーケットで使えるかどうかに関しては、PayPayがとても優れています。
コンビニは便利なのですが、いかんせん価格が高いので普段の食材を買うのには使いませんよね。
節約をするなら食材はスーパーで買うべきです。
PayPayは
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- オーケーストア
- 西友
- ロピア
- 東急ストア
- サミット
- ライフ
- 一部のイオン
で利用が可能です。
一方、LINE Payが使える主要スーパーは、
- 成城石井
- オーケーストア
- ライフ
- サミット
だけです。
d払いに至っては、コンビニらしいものではローソンストア100でしか使えません。
スーパーで使えるかどうかについては、PayPayがLINE Pay、d払よりも優れていることがわかったと思います。
成城石井でしか買い物をしないっていう人はラインペイのほうがいいですが、それ以外の場合はPayPayのほうがスーパーのカバー率が高いです。
イトーヨーカドーについてはセブンカードプラスでnanacoでの還元率1.5%ですが、YahooカードとPayPay紐付けて使えば還元率2.5%(PayPay 1.5%+Yahooカード1%)になります。
イトーヨーカドーでは自社グループのハウスカードであるセブンカードプラスよりも、PayPayを使った方が圧倒的にお得になりました。
もちろん、8のつく日のハッピーデーだけはセブンカード・プラスを使って5%引きにするのが最もお得ですが、ハッピーデー以外はセブンカード・プラスよりもPayPayのほうがお得ですよ。
PayPayはワクワクペイペイキャンペーンがとてもお得なのでおすすめ
LINE Payは現在のところ一番下のランクのマイカラー:ホワイトでは0.5%の還元しかありません。
一方、PayPayはランク分けがないためYahooカードと紐付けることで誰でも最大2.5%還元にすることが可能です。
これだけでもPayPayのほうがLINE Payよりもお得だと言えるのですが、更にPayPayのほうがお得な理由があります。
それはワクワクペイペイキャンペーンです。
ワクワクペイペイキャンペーンは毎月キャンペーンの内容が変わるものですが、特定のチェーン(例えばイトーヨーカドー)で特定の時間(例えば10時〜14時)にPayPayを使って買い物をすれば5%〜10%程度の還元を受けられるものです。
LINE Payは当初様々なキャンペーンをやっていたのですが、最近ではワクワクペイペイキャンペーンのようなぶっ飛んだキャンペーンをやらなくなってしまいました。
もちろん、PayPayのワクワクペイペイキャンペーンがずっと継続されるとは思えませんが、現時点ではワクワクペイペイキャンペーンが毎月開催されているためPayPayが一番おすすめです。
d払いが時々行う20%還元もいいのですが、d払いの場合は使える店舗が非常に限定されていて、私の近くだとローソンくらいしか使うところがありません。
一方、PayPayの場合はコンビニに加えて主要なスーパーで使えるので、かなり多くの店舗で使えます。
私が日常的に使っているオーケーストアでPayPayを使えるので、PayPayポイントをもらったとして使う場所に困るということはありえません。
まとめ
QR決済がファミリーマート、ローソン、ドラッグストアぐらいでしか使えなかった頃はLINE Pay、PayPayどちらも優劣がつけがたい状況でした。
ただ、ここになってPayPay陣営のソフトバンクグループの営業力により主要スーパーで次々とPayPayが使えるようになりました。
また、LINE Pay陣営よりもソフトバンクグループのほうが資金力が豊富なためか、消費者にとって有利なワクワクペイペイキャンペーンを毎月続けてくれています。
この
- PayPayがスーパーで使えること
- PayPayのワクワクペイペイキャンペーンがずっと続いていること
により、PayPayがLINE Payを一気に引き離し、QR決済の戦いで大きくリードしたなと感じています。
私も最近はもっぱらPayPayを使い、LINE Payを使うのはお得なクーポンをもらったときだけという状況です。
現時点ではQR決済はPayPayが一番オススメで、迷ったらPayPayを使っておけば間違いはありません。
PayPayを使うことで日常の食費を実質的に2.5%減らすことができます。
月5万円の食費を使っている場合は、支払手段をPayPayに変えるだけで月々1,000円浮く計算です。
一年で1.2万円ものお金が浮くわけですから、これは大きな差ですよ。
お金持ちになるためにはこういった小さな地道な節約の積み重ねが重要ですね。
あなたもぜひPayPayを使って労せず生活費を削減しましょう!